こんにちは。
50代からの美肌をつくるトキブルームの小山和子です。
前回は『セルライトはなぜできる?』でセルライトについてご紹介しました。
▼こちら▼
セルライトができる8つの原因、除去するメリットなどをお伝えします。
セルライトができる8つの原因とは?
セルライトのの元凶ともいえる、脂肪の増加や血の巡りの悪化、代謝の低下などは日常生活の中に原因が潜んでいます。
また、セルライトはできていなくても、心当たりがある人は要注意!!
原因① 運動不足
運動不足で脂肪が燃焼されないと太りやすい身体になり、代謝の低下・血行不良に繋がります。
セルライトが生まれやすい体質になります。
原因② 食べ物
脂質や糖質の多い食事は脂肪の元、セルライトの温床になります。
脂質や糖質以外に、添加物や保存料は体内に吸収されず、尿などで体外に排出されます。
その時に、体内で一定の量しか作られない酵素を大量に必要となるため、体内の酵素残量が少なくなり、代謝が低下します。
そうなると、むくみを引き起こし、それがセルライトの原因に。
着色料も同様です。
セルライトの原因になる「添加物」「保存料」の使われている食べ物は、なるべく摂取しないようにしましょう。
原因③ ホルモンバランス
ホルモンバランスの乱れは、様々な不調の原因になりますが、セルライトもその一つ。
特に、女性は生理や出産、過度なダイエットなどで定期的に女性ホルモンのバランスが変化しやすいので要注意!!
ストレスからホルモンバランスを崩す人も多いので、ストレスを溜めない生活を心がけたいですね。
・瞑想するようなイメージで深呼吸する
・マッサージする
・大声を出してみる
・アロマテラピーで癒しの時間をつくる
原因④ 寝不足
寝不足は、血行不良や代謝低下を招く大きな原因。
寝不足で目の下にクマができるのは、血行が悪くなって静脈が青く肌に透けてしまうためです。
睡眠が食欲に関係することがわかり、睡眠が不足すると食欲が増すそうです。
血行が悪くなり、さらに食欲増加で太ればセルライトができますよね。
原因⑤ 喫煙
タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させて血行を悪くします。
喫煙が常習化している人は、慢性的に体が冷えやすく、血の巡りが停滞して痩せにくい体に。
タバコの有害物質も身体に取り込んでいるので、喫煙はセルライト作りに貢献しています。
原因⑥ 老化
加齢もセルライトの原因になります。
年齢と共に体のたるみが気になったことはありませんか?
代謝が落ちてダイエットしても痩せにくい身体になり、太ってしまうこともたるみの原因になりますが、もっと怖いのが筋力の低下によるたるみ。
加齢による筋力の低下で脂肪を支えられなくなると、周囲の血管やリンパ管が圧迫されて血の巡りを妨げることに。
長年、蓄積された老廃物が一気にあふれ、セルライトを増加させてしまう恐れがあるので注意!
原因⑦ 姿勢
美意識の高い方は、「毎日、全身を鏡でチェックしています」という人も多いと思います。
では、後姿をチェックしている人はどのくらいいるでしょうか?
たまには、後姿もチェックしてみてください。
自撮り棒で撮影してもいいですね。
その時、肩甲骨周りや、そこから腰へ下りていく脇のラインをチェック!!
何かが上から押し流されているかのように、脂肪のうねりを確認できる人も少なくないはず。
これが、姿勢原因の脂肪&セルライトなのです。
原因⑧ サイズの合わない下着
どのくらいの頻度で下着を買い替えますか?
お気に入りが見つかると、それに固執してしまいますよね。
高価な勝負下着、少しサイズが変わったくらいでサヨナラしたくない気持ちもわかります。
でも、サイズの合わない下着を着けると、下着と身体の接触部分を中心に、老廃物が溜まりやすくなり、セルライトを作るお手伝いになってしまうのです。
サイズの合わない下着を着けるなら、安いものでもサイズに合わせて買い替える方が美容のためになるようです。
あなたのセルライトはどのタイプ?
自分がどのセルライトタイプなのか知っておくことで、効率的な改善方法がわかります。
脂肪型
セルライトの初期段階ともいえるタイプ。
お肉をひねるとデコボコしたセルライトがうっすら見えます。
代謝の低下と脂肪の増加が原因なので、ダイエットとリンパマッサージを組み合わせれば、自宅ケアで取り除くことができます。
まだセルライトが目立つ段階ではありませんが、放置すると繊維型になって除去が難しくなるので、早めのケアが大切です。
むくみ型
体が冷えやすい女性に多いのが、このタイプです。
冷えから血行やリンパの流れが阻害されて体に水分が溜まり、代謝が低下することでセルライトができてしまっている状態。
そのため、むくみを解消することがセルライト改善のカギ。
体を温めること、リンパの流れを整えるマッサージケアで改善することができます。
休みの日に温泉スパに行ったり半身浴をするのもいいですね。
体を温めることでダイエットの効果も出やすいので更にいいですよね。
繊維型
脂肪型を放置しておくと、セルライトにコラーゲンが絡みついて硬くなり繊維型のセルライトになります。
繊維型になると見た目にもわかるほどに、セルライトがデコボコと目立つようになるので、かなり気になる状態に。
この状態になるとダイエットでは、なかなか除去しにくくなります。
筋肉型
セルライトの中でも、もっとも除去が難しいと言われているのが筋肉型のセルライトです。
もともとはスポーツをして筋肉がついている人にできやすいセルライトで、筋肉の上についた脂肪がセルライト化してしまった状態。
セルライトを放置すると…
セルライトが厄介なのは放置すればするほど、治りにくくなることです。
特に自己流での間違ったダイエットを続けてセルライトを増殖させてしまうと、自力解決はかなり難しくなります。
見た目が酷いのはもちろんですが、セルライトが本当に怖いのは体調にも悪影響を及ぼすことです。
セルライトの正体は、脂肪と老廃物が結びついて肌を押し上げている状態。
セルライトがあるということは、老廃物を体に溜め込んでいるのと同じ状態ということ。
体に良いわけがありませんよね。
セルライトが肥大化すると、周囲の血管やリンパ管を圧迫して血流やリンパの流れが悪くなるので、セルライトができやすい下半身は特に冷えやすくなります。
冷えはむくみや体調不良の原因になります。
セルライトが健康に与える影響は、こんなに大きいんです。
セルライトを除去するメリット
セルライトを除去することにデメリットはほとんどありません。
一方で、得られるメリットはたくさんあります。
・セルライトのデコボコが消えて、肌が美しくなること
・セルライトがある部分は痩せにくく、体型を崩す要因になるので、セルライトを除去する
ことはスタイルアップにも繋がります。
・セルライトに圧迫されていた毛細血管の血流が良くなるので、冷えにくい体に。
・セルライトの原因になる老廃物が排出されるので、むくみにくくなります。
・自分の足を見て「足が太い!」なんてこともなくなります。
・セルライトを除去することで不要な老廃物も除去されるので、リンパの流れが整って
疲れにくくなります。
・血行やリンパの流れが良くなると細胞が活性するので、免疫力が高まります。
・便秘はセルライトの原因のひとつ。
セルライトが改善するということは、便秘体質の改善にもつながるんです。
・代謝がよくなるのでダイエットの効果がよりでやすくなります。
根本的に解決するには『体質改善』が必要!
エステでセルライト改善はできますが、根本的に解決するためには他力本願だけではダメです!
不摂生な生活を過ごしていたら、エステの意味がなくなってしまいます。
セルライトエステは、正しいセルライト対策を身につける第一歩。
エステの効果を持続させるためにも、生活習慣を改善したり、ホームケアを怠らないようにしたりし、セルライトゼロの体質改善を目指しませんか?